![]() |
||
第 4回 渡良瀬遊水地・三県境を歩く きょうは、茨城・栃木・埼玉の三県境、渡良瀬遊水地を歩きます。三県境は、全国に48ヶ所あって、ほとんどが山の山頂にあるのですが、ここ渡良瀬川が、一番簡単に歩いて行ける、三県境です。 みなさん普段の行いのいいのか、晴れ女・晴れ男がいるのかはわかりませんが、ウォーキングには最適な快晴で、しかも郡馬名物のからっ風も、まったく吹いていません。 ①東武板倉大学駅前からスタート ②わたらせ自然観 ③ウォッチングタワー ④体験活動センターわたらせ(ここで昼食) ⑤谷中村史跡 ⑥道の駅かぞわたらせ ⑦三県境 ⑧柳生駅にてゴール |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この辺は、実に懐かしい場所でした。 栗橋と言えば、日光街道歩き旅で、古河宿まで 苦労した記憶があります。 栗橋駅前の静御前の墓、 利根川を渡って、光了寺の 静御前の衣装が残っています。 鎌倉の抜け出し、栗橋宿についた 静御前は、この地で義経の死を知り、 自害しました。 しかし、頼朝の恨みをかうと 地元民は、静御前の名を隠し 内密に、供養していた地です。 |