![]() |
||
第 3回 お台場・レインボーブリッジを歩く いつまでも、暖かい日が続く今年の秋、一転真冬の陽気になりました。関東は、寒気に包まれ、冷蔵庫の中に入った状態で、ストーブの前や、こたつの中で一日のんびりと過ごしたい、一日でしたが・・・・ 「室井さん、レインボーブリッジ、封鎖できません!」、踊る大捜査線の織田裕二のせりふが思い出される、この大橋を歩きます。ところが実際は、レインボービレッジを、貸し切ることはできず、工事中の京都府にある、京滋バイパス久御山ジャンクションで撮影されました。再度この映画を見る機会のある人は、橋の後ろに山が写っていて、ここでないことが確認できます。 ちなみに、ここは、港区芝浦と台場地区(江東区有明)を結ぶ吊橋で、1993年開通しました。陸上部439m、海上部1026mで、通常は、吊橋部(アンカレウジ部、60m×2を除く)798mを、レインボーブリッジと言います。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
歩くことは、健康に良いとは、 ずっと言われてきたことですが・・・ 「歩くこと 病気の9割 治るのか」 この手の本が売れています。 9割は、チョットオーバーかと思いますが 「旅をして 健康寿命 延びるのか」 これもよく言われること、 知らない道、初めての道を歩くと 能が活性化して、ボケないのは確かなようです。 (ただし、毎日同じ道を、 散歩しているだけでは、 効果は薄いようです。) |