![]() |
||
001.草加駅から独協大学駅までと、西新井大師の記録 「千里の行(こう)も足下(そっか)より始まる」 さあ、いよいよスタートの「街道歩き倶楽部」、第1回目は日光街道のおすすめスポットです。 天気に恵まれ、快晴の街道歩き日和。草加駅からスタートです。 草加駅前は、まず「おせんさん像」がお出迎え、草加市立歴史民俗資料館(埼玉初の鉄筋小学校で大正時代のもの) は本日お休みでした。 次に、三鈷(さんこ)の松で有名は東福寺へ、みんな三葉松葉を持ち帰って、きっといいことがあるでしょう。 神明宮、曽良の像、芭蕉の像を見て、いよいよ松並木の日光街道を歩きます。1.5Kに634本の松は、日光街道の 名所です。矢立橋から百代橋まで歩き、ここで食事と買い物。買い物は、草加市文化会館伝統産業展示室です。 新田駅まで歩く予定でしたが、ここから西新井大師に向かいました。まあ、予定は計画であり、決定ではありません から。(優柔不断、日和見主義ですから (^_-)-☆) 西新井大師では、護摩祈願が行われていましたので、便乗して参加してきました。弘法大師様のご加護はあるので しょうか。 次回はどうなりますか・・・ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |