![]() |
||
2022年度 第二回 角川ミュージアム・サクラタウン 2022.12.14 紅葉のはっぱ(葉っぱ)は、散ってしまったけれど、コロナウィルスのはっぱ(八波)は、まだまだ増加傾向 です。サッカー・ワールドカップで、日本中ドイツ戦、スペイン戦で大興奮し、熱狂したのに、いま落ち着き、 何事もなかったように覚めてしまったようです。 昨日の冷たい雨とはうって変わって、今日はぽかぽかの小春日和です。みなさんの普段の行いが良いのか 悪運が強いのか分かりませんが、行楽日和です。こんな日は、街道を歩いたほうが、どんなにいいか・・・・・・ きょうは、嵐山学園2期のイベント、角川ミュージアム・サクラタウンの様子をお届けします。 朝10時、年寄りの朝は早いのか、また先生も走り回るという師走と言うのに、みなさん家にいられない事情が あるのでしょうか、JR東所沢駅には、三々五々懐かしい顔が集まってきました。(コロナ禍で、全員マスクは もちろん寒さ対策で着膨れしていて、誰が誰だかわかりません。(笑い))女性群は、在学中より若く見え(?) 全員「フォエバー・サーティンワン(永遠の31歳)」のようです。 閑話休題、冗談はこのくらいにして、角川ミュージアム・サクラタウンは、東京都庁同じで、水道局の跡地で 昨年11月にオープンした施設です。(畳と○○と、ミュージアムは、新しいほどいい!!!) さて、きょうは、 ① 角川ミュージアム 本棚劇場は一見の価値が・・・・ ② 角川食堂で昼食 地元野菜を使ったランチ ③ 所沢市物産館 ここだけのお土産が などを寄ってきました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コロナ禍で、自宅で過ごす時間が増え、反対に外出して、体を動かす時間が少なくなっています。 晴天に恵まれた暖かい日は、外出して運動するのが一番です。 家を出て、一つ角を曲がった時点から、旅の始まりと、誰かが言っていましたが、どこかに出かけませんか。 |