![]() 滄海桑田(そうかいそうでん) 2020年、新型コロナウィルスで世界は一変してしまいました。 生活が変わり、行動が変わり、社会が変わりました。 自粛生活が要請され、自宅にいる時間が劇的に増えました。 やることがないので、仕方ななく始めた庭いじり、 剪定のしすぎで、枯れかかってしまった庭木もあります。 で、全部枯れて悲惨な状態になる前に、記録に残しておくシリーズです。 まったく、参考にならないと思いますが・・・・・・・ |
||
03.5月(前半は初夏の陽気、後半は早い早い梅雨入りに) 2021.05.19 ワクチン接種は、予想通り遅遅として進まず、今のペースでは、国民全体の接種完了は2年後になる!! WEB予約の操作ができず、直接接種会場に行く人や、接種をあきらめる人まで。GDP世界三位の国の、非常にお粗末な 実態をさらけ出しました。GO TOのお金を疫病の専門医を増やしたり、療養ベッドを増やしたり、PCR検査数を増やしたり、 出来なかったのでしょうか。 怒りはこのくらいにして、剪定のし過ぎか、今年もフジの花が咲きませんし、例年わずかに咲いていたライラックもつぼみを つけませんでした。でも、季節は五月、よく見るとこんなグータラな庭師の庭にも、春を届けてくれる木々がありました。 けなげな木々たちには、感謝、感謝の気持ちに・・・・・・・・ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
→梅の木 「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」 は有名 徒長枝はすぐ剪定 枝の進行方向と 逆の枝もカットする。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
←ライラック(りら) 放置しても 剪定しても 毎年、うまく咲きません。 非常に難敵です。 (うちの神さんような) |