![]() |
||
19.行田駅から熊谷駅までの記録 2024.04.26 寒くなったり、暑くなったり、 今年も猛暑予想、実感するような一日 きょうは、28℃予想の中、日本一にもなったことがある、最高気温で有名な熊谷をめざします。 前回の続きで、荒川の土手歩きから始まりました。が、その後が不明と言うか、道に迷ったというが、旧中山道を見失ってしまいました。すべて私がいけないのです、旧道がわかりません、と言うことで、今回のパージは、これから行田〜熊谷間を歩く人には、参考になりません。 旧街道は、しばらく荒川の土手沿いなのですが、久下提碑で市街地に入るのですが、その場所を間違えたことが、後でわかりました。これから行かれる方は、大きな橋(県道257号線)の手前で、市街地に入る坂が、旧中山道になります。(熊谷市の観光担当の方、ぜひその場所に、旧中山道の矢印を・・・・) さて、きょうの立ち寄り先は ①旧中山道の土手歩き ②東林院 久下次郎直光の創建、寺紋は久下氏の「一番文字」。頼朝挙兵の時一番に駆け付けた ③熊久橋 久下直光、熊谷直実の所領争いの境界であった橋 ④八丁の一里塚 日本橋から16里目、曙公園内にある などを寄ってきました。 本日の昼食は、熊谷駅ビルのカプリチョーザ(イタリアンのお店)で、すましました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここで、またまた時世川柳 今年も、きっと 「桜咲き、後に控える、猛暑かな」 何があっても、この話題だけは 「唯一の、明るい話題は、大谷サン!」 これは、コスト分、それとも賃上げ分 「恒例の、値上げラッシュが、また来たぞ」 地震の早期避難、早期復旧に 「災害の、対策手本は、台湾に」 消滅自治体4割に 「少子化に、お金だけの、対策か」 何しても、だめな某国の首相が 「総選挙、したいが支持率、最低に」 |