![]() |
||
16.鴻巣駅から北鴻巣駅までの記録 2020.02.08 鴻巣宿、中山道沿いには 多くの古刹が・・・・ 住宅地のなかの、隠れ家的カフェも 新型コロナウィルスの感染の影響か、マスクの人が目立ちますが、人並みそのものが、少ないような気がします。 しかし、今年は記録的な暖冬で、きょうもそんな春の発見がありました。 さて、きょうは、 ①白山神社 1666年建立、入り口に河津桜が咲いていました。 ②永林寺 曹洞宗、1634年創建で本尊は、不動明王。ここで、不思議な車を発見、いったいこれは?? ③光徳寺 真言宗豊山派、825年創建の古刹。 ④箕田観音堂 かつて吹張山平等院と呼ばれ、987年渡辺綱が開祖。 ⑤龍昌寺 真言宗豊山派、1097年創建。かつては、末寺三十六ヶ寺を擁していた。 ⑥宝持寺 曹洞宗、渡辺綱が菩提を弔うために建立。 ⑦氷川八幡神社 渡辺綱を祀る箕田二十七ヶ村の鎮守。 ⑧満願寺 真言宗豊山派、源氏所縁の古刹。 などを寄ってきました。 そして、きょうの昼食は、「マーブル・カフェ」でランチを食べました。 写真は、あえて載せませんでしたが、住宅地の中にある隠れ家的カフェです。(ベルクの裏と言う感じで、探してみてください。 ほのぼのするカフェです。) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |