![]() |
||
14.樋川駅から北本駅までの記録 2019.12.14 暖冬の中 樋川宿から北本宿へ (やっと、「紅花まんじゅう」食べられました。) 前回も、紅花まんじゅうのお店に、立ち寄ったのですが、シャッターが降りていました。今回やっと、買うことができました。 朝5時半からオープンで、午後には締まってしまうとのことです。きょうは、作成中のところを、お邪魔して、買うことが 出来ました。 (^◇^) 街道で見知らぬ「おじさんランナー」に、声を掛けられました。「どんな地図で、歩いているのですか?」(チョット、変な人 かなと思ったんですが・・) 全国の街道地図というサイトを立ち上げている、「森塚良郎」さん、本人だったみたいです。歩いていると、いろんな出会い があります。これが、歩き旅の良いところです。 さて、きょうは、 ①埼玉文学館 1月からの太宰治と埼玉の文豪展の準備で休館中。 隣の駅西口公園は、きれいに整備されていました。 ②樋川宿中山道宿場館 往来手形、紅花の種、カエルの折り紙を貰いました。 歩いていて、ホッとできる場所です。 ③大雲寺 1713年造立の女郎買い地蔵があります。 あまりの遊び好きで、背中に「かすがい」が打たれています。 ④多聞寺 1661年創建。根回り7.5mの、ムクロギは樹齢200年。 羽根つきの黒玉は、この木の実です。 ⑤一級社天神社 菅原道真を祀った、1662創建。 などを寄ってきました。 本日の昼食ですが、イタリアン・レストラン「アンジェラ・プレスカフェ」で食べました。 前回に続いて、イタリアンですが、ここもおいしいです。 (^_-)-☆ (最近、グルメ散歩になっています。) 365日ランチをやっていて、大盛りも無料です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
⇦・往来手形 これを持っていないと 樋川から先の、中山道は 歩けません!(うそ) ・紅花の種 ・カエルの折り紙 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |