![]() |
||
03.白山駅から板橋駅までの記録 2018.06.09 梅雨入りしたのに30度の真夏日、こんな日は家でのんびりしていればいいのに。と、お思いでしょうが、今日は中山道歩き旅 三日目です。前回は東京大学に、今回は大正大学にと、二回続けて大学にお世話になりました。 大学に行くと、若さと生きるエネルギーをもらえるように感じます。 さて今日は、 ①巣鴨大鳥神社 イベント(すがも商人まつり)のチェックポイントで人が並んでいました。 ②眞性寺 ここも、今日はイベント会場、一関・宮城県の物産展 ③高岩寺(とげぬき地蔵) ④猿田彦庚申堂 ⑤巣鴨地域文化創造館待夢 出来たばっかりの施設、ちはら街並み美術館の一部作品も見られます。 ⑥大正大学鴨台観音堂・コミュニティカフェ 無料休憩させてもらいました。 ⑦近藤勇墓所 日光街道と比較すると、ちょっとマイナーな街道かと思っていましたが、三回歩いてみるとやっぱり楽しいです。 歩いてみて、初めて経験し発見することが、たくさんあります。 さて次回は、関が原の戦いでお馴染みの「宇喜多秀家」の墓のある東光寺、板橋宿に入り縁切榎、八代吉宗ゆかりの 「清水薬師」等を探しながら、中山道をのんびり歩いていきたいと思います。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |