いきがい大学  街道歩きの会  中山道 歩き旅 旅の記録
  01.東京駅から御茶ノ水駅までの記録
                                                                  2018.04.14
 いよいよ、シリーズ第二弾「中山道歩き旅」のスタートです。
 1716年徳川幕府は、五街道を整備し、それまで「中仙道」と言われてきた街道を「中山道」と改め、呼ぶようになりました。した
がいまして、このホームページも人偏の付いていない「中山道」を使用していきます。
 中山道は、皇女和宮がたどった街道で、
 惜しまじな、君と民とのためならば、身は武蔵野の 露と消ゆとも
が有名です。
さらに、京都の治安維持のため、近藤勇以下230余名の浪士組が、たどった道でもあり、京に入ったのちに新撰組
を旗揚げしました。

 スタートは、いつもここからと決めている、日光街道でも同じ場所の、東京駅をバックに記念写真です。2年前とは違って、駅舎
にクレーンの影はありません。(第三弾 甲州街道歩き旅もここで・・・・って、いつの事やら (^_-)-☆  )

 ①おなじみの日本橋(日本のすべての道の起点、日本国道元標)
 ②またまた宝くじのお願いに福徳神社
 ③東京都選定歴史建造物(竹むら、神田まつや、いせ源、神田やぶそば、ぼたんなどのお店)
 ④湯島聖堂(五代綱吉が創建した孔子廟、十一代家斉が昌平坂学問所を併設)
 ⑤神田明神(平将門が祭神、江戸三大祭の神輿祭り、そして銭形平次で有名に)
 ⑥サッカーミュージアム(街道歩きと関係ないのですが・・無料なので "(-""-)" )


 約150Kの道のりの3.2Kを歩きました。「とほほ」とお思いでしょうが、まずはのんびりとスタートを切りました。
 さて、これからどんな出会いがありますか、これから3年間のお付き合いをお願いいたします。