![]() |
||
026.石橋駅から雀宮駅までの記録 2019.01.25 グリムの森(グリム館)って・・・・いったい何? 石橋駅を出ると、グリムの森ののぼりが街灯にあります。いったいなんだろう、と言うわけで、きょう最大の寄り道は、 ここです。駅前にも、宣伝モニュメントがありました。 外観は、ヨーロッパ風の建物が三棟、この前で写真を撮ると、海外に旅行に行った感じになります。子供用の遊具も ありますが、正直「下野市市民の無料の公園+会議・展示場」と言えるものだと思いました。 イルミネーションしているということで、前回の夕方訪ねる予定でしたが、きょうは残念ながら、ありません。 さて、きょうは、 ①グリムの森(グリムの館) 前述のとおりの施設です。 ②鞘(さや)堂地蔵尊 1380年小山宇都宮の戦いで、戦死者の鞘を集めて埋葬したお堂を立てたもの。 ③星宮神社 鞘堂新田村の鎮守。一生背負う星々を守護にしている。 ④雀宮宿脇本陣跡 芦谷家が勤めた名主・問屋兼ね建物。明治14年、天皇休憩所にもなったもの。 今日のお茶タイムは、雀宮駅前の喫茶店(WEST WOOD)で休憩しました。 オーナーの話では、日光街道を歩く人よく立ち寄るとのこと。 次回は、まずここでお茶してスタートしますか。 次回は、日本橋から100Kを越え、宇都宮駅をめざします。思えば遠くまで、歩いてきたもんだ・・・・・ ご褒美の、餃子の「みんみん」を食べられるでしょうか。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |