![]() グルメなランチを求めて 山手線の駅を散策 観光スポット、知られざるB級スポットも紹介します。 |
||
第 10回 恵比寿駅から目黒駅でグルメランチを探す旅 2025.01.10 目黒駅の所在地は、目黒区でなく品川区のあります。JR東日本、東急電鉄、東京メトロ、営団地下鉄が乗り入れています。駅名設定は詳しくわかりませんが、目黒不動や目黒川など、周辺に「目黒」の付いた名称が多くあります。一説には、当初の計画では、目黒川沿いに鉄道を建設する計画があったと言われていますが・・・・。一日の平均乗車人員は、JRが8万、東急が22万、東京メトロが9万、営団地下鉄が8万人です。 初回の寄り道先は、 ①東京都写真美術館 (しばらく休館中だったが・・・) ②東京都庭園美術館 (ここも、休館中の場合も多いが) (両美術館ともに、写真OKですので一部紹介します。) です。 東京都庭園美術館は、朝香宮の自邸を美術館としたもので、多くの部屋に美術品を、展示するために、準備期間が必要で、休館日が長いのも理解できます。ただ、美術品同様に、壁・天井・照明・暖炉・家具等などに、旧宮家の面影があり、どちらも価値がありそうで、こちらも一見の価値がありました。 今日のランチは、恵比寿ガーデンプレイス内の、プレイスタワー38Fの、「こんぶや」で、富士山・箱根・海を見ながら、ゆっくり食事をしました。とにかく、冬は眺望の良いところで、食事をするのが一番です。今年も、いいことがありますように・・・・・ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本製鉄、USスチールの合併で、 大統領が中止命令を出しました。 そもそも、USスチールの業績低迷と、 日本製鉄の海外進出、 そして、中国企業の独占を阻むためだし、 USスチール救済の意味も大きかったのに。 そこで、 「中国に 最後の手段 合併が」 であったのに 「合併阻止 喜ぶ中国 組合か」 中国独占の方が、 安全保障上の問題であるが・・ 「合併も 政治案件 不愉快な」 |