埼玉未来大学 西部学園 紹介サイト  
  グルメランチの会

  第11回  つるせ(鶴瀬) 河童軒  

                                                                  2024.02.15

   鶴瀬駅は、富士見市にある、開設大正3年(1914年)、乗降客数4万9000人の駅である。明治22年(1889年)、鶴馬村と勝瀬が合併して、鶴瀬村になったが、その地名が、駅名になったものである。開設当時は、駅周辺は関東有数の野菜栽培地で、客車より貨物車が多かったということです。現在は、人口も急増、富士見市の中心地となっています。最近できた、ショッピング・モールの「ららぽーと」の玄関口です。
   しかし、今までの話は、東口のことで、西口を出るとすぐに、三芳町になります。西口を900mぐらい歩くと、川越街道にでます。本日のグルメランチは、この街道で一番と言う評価の、「河童軒」です。

   河童軒は、昭和50年創業の、街中華ではなく町中華のお店です。マスコミにも取り上げられ、その後は売り切れになることもあります。お勧めは、チャーハンで、仕込みに二日かけていますので、すぐに作れそうに思いますが、品切れ終了にはご注意を!
   街道一と言われ、いつ行っても、混んでいて、しかも予約などできないお店ですので、平日の早い時間がお薦めです。

いろんな雑誌やテレビで、
紹介されるお店です。

混み合うことは、覚悟して
お出かけ下さい。

(予約は、できません)